3月16日ご利用者様とそのご家族様をお招きし、お茶会を行いました
昨年度はバーベキューをしてお食事会を。その前の年は流しそうめんを行ったことがあるそうです。風流でいいですよね。
私は今年の9月から“くにくさの家”に配属されたので初の家族会となりました。
初めてな事がもう一つ
今年度はご家族様に日頃のご利用者様のお姿を見て頂こうということで写真をスクリーンに映して紹介しました。
こんな感じです
春・夏・秋・冬と季節ごとに分けて職員が写真のエピソードを紹介しました
「こういうこともあったね。」「お母さんご飯作りのお手伝いが出来るのね。」など色々な発見や振り返りをされながら鑑賞されておられました
鑑賞された後には「写真良かったよ。」と喜びのお言葉と「写真と一緒に文字をスクリーンで映したらいいんじゃない。」とアドバイスも頂きました
来年度はご家族様にご協力いただいてパワーアップした家族会にしようと職員一同意気込んでいます
鑑賞会の後は紅茶を飲みながらゆっくりとお話を楽しまれておられました。
ご家族様同士で「私のお母さんはね…。」と情報の交換・共有をされておられました。
なかなかご家族様同士でお話しする機会がないのでとてもいい時間になったのかな?と思っています
(くにくさの家 山上)