二月も残すところあとわずかとなりましたね
。
私の家は東広島にあるんですが、今年は例年にくらべ雪が少ないように思います。
ニュースでは連日日本海側の大雪を報道されていましたが、ほんとうに大変そうだなと思い、少々の寒さでへこたれていてはいけないなと自分に喝
をいれていました
。
まだ朝は寒さが残るとは思いますが、皆さんも体調に気を付けて過ごしてくださいね。
さて今日は先日ご利用者様が習字をおこなった際のご様子をお伝えしたいと思います。
積極的にされる方もいれば、「上手にかけるかしら。(´□`。)」と少し不安そうにされる方など様々ですが、いざ書き始めると皆さん真剣な表情で取り組まれます
。
時には先生(ボランティア)に手を添えていただいて・・・(´▽`)。
半紙いっぱいに書かれる方、小さい字をいくつも書かれる方などさまざまです。
皆さんそれぞれの個性が字に表れますね。
書いた作品を熊野書道展に出品することもあります。
以前特選をとられた方もおられたんですよ。すごいですよね
。
短い時間ではありますが、心を落ち着かせ何かに集中するということは良いことだと思います。
字の上手い下手ではなく、それぞれの個性を発揮できることがすばらしいですよね。
ちなみに私はかなり字が汚く、以前同僚に字が読めないと言われたことがあります。
人が読めないほどのものはよくありませんが、私はその汚い字が自分らしくて好きです。
これは自己満足で周りにの人にとっては迷惑でしょうけど・・・。
人が読めるようには書きたいと思います。
グループホーム ダーラナやの・くにくさ(杉本、西田)