5月5日 端午の節句
阿戸町の山間を流れる「景浦川」の清流で育つ「菖蒲」・・自然の恵みです
葉っぱの先が尖っていることもあって、邪気を払うと言われています
根っこや葉っぱを揉んだり、お湯に入れると香りも楽しめます、
ご利用者には根っこを揃えて束にして頂きました
5月4日からの一週間・・・「菖蒲湯」で邪気を払い、香りも楽しんで
頂きました いい湯だな 良い湯だね
ここはわが町・・国草の湯
年初めには「松の湯」 秋には「みかん湯」 冬には「ゆず湯」など
デイサービスセンター くにくさ ならではの季節湯・・・
よもぎを使った「足浴」 個浴では「薬湯」も楽しんで頂いています
(デイサービスセンター くにくさ 出口 勝紀)