6月20日(水)AM ![]()
くにくさ苑 施設横の研修棟にて(安芸区阿戸町)
梅の実がなっていました![]()

これから梅を収穫する様子です![]()
大きな実から小ぶりな実までいろいろあります

~ここで梅に関する雑学~
「梅雨」とは、6月~7月中旬、中国の長江下流域から朝鮮半島、
日本列島(北海道を除く)に見られる雨期のこと。
それほど雨足の強くない雨が、長期に亘って続くのが特徴です。
「梅雨」は、東アジア特有の雨期であり、「梅」も東アジアにしか生息しない植物です。
梅雨の雨は、梅にとって恵みの雨。
この季節に雨が降ることで、梅の実は大きく膨らんでいく。![]()
引用文献:HP『梅の月向(げっこう)農園』

収穫しているのは、平成24年度入社した事務員の川崎大樹さんです。

この梅の木ようにたくさんの実をつけれるように、
【あと会】で成長し大きな実を川崎さん自身につけてもらえたらと思っています![]()

今年は4kgの梅を採ることができました![]()
![]()
![]()
個人的に梅を見ると梅酒が思い浮かびますが・・・
この後は栄養課にて梅干しを漬ける予定になっています。
とても美味しくて酸っぱい梅干しを、ご利用者さんに提供することが出来ると思います。
栄養課の職員さん宜しくお願いします![]()
![]()
![]()
くにくさ苑 事務員 大利伸一郎